本文へスキップ

菜賀山 千華寺 僧侶を志す方、僧侶資格・教師資格

TEL. 0545-67-1285

〒418-0022 静岡県富士宮市小泉621番地の1号

お盆とは

お盆とは亡くなった人を祀る儀式をさします。元々は仏教用語であるサンスクリット語の盂蘭盆(うらぼん)、盂蘭盆会(うらぼんえ)から来ており、旧暦の7月15日(現8月)に行なわれる行事です。  昔、お釈迦様の弟子の1人が、自分の母親があの世で極楽に行けず「餓鬼道」というところで飢えに苦しんでいることを知り、お釈迦様に相談したところ、7月15日に多くの食べ物や供物をささげて供養をすれば救われると諭されました。お釈迦様の教えの通りにしたところ、母親は無事に往生が遂げられたというものです。 この事から供物をささげ、僧侶が読経供養(法要)することで故人もこの世に戻られ苦を遠ざける行事としています。

※お盆の時期は地方によって異なりますが、7月(関東地方)または8月(関西)の13日から4日間に行なわれます

初盆・新盆

 人が亡くなってから初めて迎えるお盆のことを「新盆(にいぼん・しんぼん・あらぼん)」又は「初盆(はつぼん)」と言います。故人が仏になって初めて里帰りするということで僧侶が法要を行い丁寧に供養いたします。

迎え火・送り火(お盆)


13日迎え火。死者を家に迎えます。
(※12日の夜もしくは13日の午前)

16日…送り火。死者を送ります。
(※15日の夜もしくは16日の午前)

・お墓の掃除とお墓参り。
・精霊棚(しょうりょうだな)
・盆棚(ぼんだな)を飾る。
・盆提灯を飾る。
・僧侶を呼び供養の法要を行なう。
 特に初盆・新盆の場合
 上記の他、お盆の風習は地方によって様々です。
例えば、「精霊流し」を行なう地域や「灯篭流し」を行なう地域もあります。



お問い合わせは千華寺まで
0545-67-1285

バナ

菜賀山 千華寺

〒418-0022
静岡県富士宮市小泉621番地の1号

TEL 0545-67-1285
携帯 080-4448-9346
(お急ぎの方は携帯にお電話下さい)
FAX 0545-67-1290


お彼岸

お盆とは

法事・法要とは

葬儀・告別式

FAX依頼